IPカメラのイニシャライズ(初期化)について、必要な理由と設定方法について解説します

IPカメラにはイニシャライズ(初期化)という設定が必要になります。イニシャライズとは初期化という意味でIPカメラには必ず必要な設定になります。今回はイニシャライズの必要性と、実際の設定方法について解説いたします。

イニシャライズ(初期化)とは

初めてIPカメラを使用する場合は必ずイニシャライズ(初期化)が必要になります。なぜ必要なのかというのは、いくつか理由がありますが、そのうちの一つはパスワードを最初に設定することで、初期値のまま使用することができないようになっているのです。パスワードを初期値のまま使うのは以前、別の記事にっもまとめましたが、ハッキングされるリスクもありますので、必ずパスワードは変更して使うことを推奨します。またIPカメラは様々な設定をすることができますので、設定を一度リセットして初期状態に戻したい場合にイニシャライズ(初期化)をします。

購入時のイニシャライズ(初期化)のパスワード設定

購入時のイニシャライズ(初期化)の設定方法について解説いたします。最初にパスワードの設定が求められますので、パスワードを設定します。特殊文字も使用することができますが、8~16文字で大文字と小文字、数字を混ぜて作ることで、パスワードの強さが高設定になります。入力したパスワードは忘れないように必ず控えを取るようにしましょう。

パスワード復旧時の設定も入れておくようにしましょう。一つめは秘密の質問です。秘密の質問は最初に設定した質問内容を忘れないように注意してください。承認証明書はテキストデータを事前にエクスポートしておき、取りこむことでパスワードの初期化が可能になります。スーパーコードはスーパーパスワードのことで事前に設定しておいたスーパーパスワードを使って初期化する方法です。こちらの設定はリスクが高いので推奨設定ではありません。

イニシャライズ(初期化)の方法

イニシャライズ(初期化)のやり方としては一度、IPカメラにPCでログインしたのちに設定をイニシャライズ(初期化)します。パスワードを忘れてしまうと再ログインは出来ずにメーカーにて対応することになりますので、設定したパスワードは必ず忘れないようにしましょう。初期化できる項目は多岐に渡っており以下の項目でのイニシャライズ(初期化)が可能です。

以下の項目はX-PROシリーズNX-B501WF-AIの場合の設定です。

・チャンネル

カメラの映像設定を初期化します。IPカメラは明るさ、コントラクション、画像の反転、プライバシーマスキングなどの設定可能でこれらの設定を初期化します。

・録画

録画設定を初期化します。例えば画質、フレームレート、ビットレートなど録画に関わる項目を初期化します。録画のスケジュール設定やスクリーンショットのキャプチャ設定など初期化します。

・イベント

イベントの設定を初期化します。モーション検知のエリア、感度、アラームやスケジュールの設定を初期化します。

・AI

AIの設定を初期化します。IPカメラに設定したAI設定を初期化します。

・ネットワーク

IPアドレスやDNS、ポートの設定を初期化します。メールやFTPなどネットワークに関する設定を初期化します。

・デバイス

デバイスの設定を初期化します。これはマイクロカードやクラウドの関する設定情報を初期化します。

・システム

日付や時間、ユーザー情報などシステムに関する設定を初期化します。

在庫限りのお得なキャンペーンを実施中です!

ただいまNSKダイレクトショップで、お得なセールを実施中です!クラウド録画にも対応した、バッテリーカメラを6980円(税込)で販売いたします。ぜひこの機会にお見逃しなく!

【訳あり】クラウドバッテリーカメラ NSーB73NC

防犯SIMカメラ販売開始しました。

3GBから500GBの月額定額プランのSIMカード申し込み受付開始しました。こちらのURLから詳細をご確認ください。決済方法はメタップスペイメントの会費ペイを利用して便利なWEB口座振替とクレジットカード払いに対応しています。ご不明な点があれば弊社、問い合わせよりご連絡ください。またSIMカード搭載なネットワークカメラもラインナップしています。

SIM申し込みページ

NS-X1_4G (SIMカメラ)

プロ仕様のネットワークカメラX-Pro

PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。

X-Pro詳細はこちらから