PoE規格とは?規格ごとの違いや、実際の機器の名称の違いについても解説いたします

IPカメラ(ネットワークカメラ)を使用する際に重要な機能としてPoE機能があります。PoE機能とはPoE(Power over Ethernet)機能とは、LANケーブルを通じてネットワーク機器に電力を供給する技術のことです。これにより、電源コンセントが近くにない場所や、配線をシンプルにしたい場合に便利です今回はこんなPoE機能の具体的な規格やPoEの種類について解説していきます。

PoE(IEEE 802.3af)

PoE(IEEE 802.3af)は、IEEEが2003年に策定した規格です。LANケーブルを介してイーサネット機器にデータ通信と同時に電力を供給する初期の標準規格です。1ポートあたり最大15.4Wの電源供給ができるPoE規格になっていますので、IPカメラでもっとも使われているPoE規格と言えます。

PoE+(IEEE 802.3at)

PoE+(IEEE 802.3at)は、2009年にIEEEから発表されたPoEの拡張規格です。1ポートで給電できる最大30Wの給電が可能なPoE規格です。IPカメラにも様々な種類があります。機器によってW数が変わりますので、大型の消費電力の高いIPカメラで使用されます。また積雪地帯で使えるヒーター付きのIPカメラなども消費電力が大きいのでPoEの規格には注意が必要です

PoE++(IEEE 802.3bt)

PoE++(IEEE 802.3bt)は、2018年にIEEEが発表したPoE規格です。LANケーブルを介してネットワーク機器に最大90Wの電力供給を可能にします。カメラ1台で90Wを使う機器はありませんので、IPカメラではあまり使用用途がありません

Cisco UPOE

Cisco UPOEは、シスコシステムズ社が独自に開発したPoE+を拡張した技術で、LANケーブルを介して接続先の機器に最大60Wの電力を供給できます。シスコシステム社のネットワーク機器しか使用できませんので、互換性がないというのがデメリットだと言えます。

PoH(Power over HDBaseT)

企業連合HDBaseT Allianceによって開発されたこの規格は、電力供給をイーサネットケーブル1本で行います。また、ツイストペアケーブルの4対にて95Wの給電をします。HDBaseTアライアンスとは、 LG エレクトロニクス、サムスン エレクトロニクス、ソニー ピクチャーズ エンタテインメント、ヴァレンスによって2010 年に設立された団体です。

LTPoE++

リニアテクノロジーが開発したPoE技術です。IEEE802.3af/at の下位互換性の他、43W,63W,89W,125Wの4グレードの電力供給が可能です。

PoEスイッチングハブ

PoE機能を使った様々な機器がありますが、ここでは機器の種類について解説いたします。まずもっとも一般的なのがPoEスイッチングハブです。PoEスイッチングハブはPoE給電ができるスイッチングハブです。スイッチングハブはパソコンを使用する際に、使われるハブですが、それぞれのポートにPoE機能が内蔵されており、カメラの電源を供給しながら、スイッチングハブとしても利用することができます。IPカメラに応じてPoE機能を使うか使わないかを自動選択しますので、PoEに対応していない機器をつないでも故障することはありません。

PoEインジェクター

PoEインジェクターは既存のネットワーク機器にPoEを後付けする機能です。スイッチング機能はありませんので、PoEを使う場合のみ必要になります。PoEインジェクターはポート数が少ないので、カメラ1台、2台くらいを繋いで使う場合に使われます。

PoE搭載NVR

最近ではPoE機能を搭載したNVRが登場しました。PoE搭載NVRとは、PoE機能を搭載したNVRです。カメラとNVRを直接つないで、カメラの電源を送りながら、NVRで録画することも可能になりますのでPoEハブを別で用意する必要もなくコストを抑えることができます。

PoEパススルー

PoEパススルーとはPoEパススルー機能が付いたハブを中継器として間に挟むことで、電源の供給をせずにPoEを延長することができる機能です。この機能を使えば100メートル以上の距離が必要な場合でも、PoE機能を使うことができますので、大規模な施設でも使うことができるようになっています。

IPカメラに合わせたPoE規格を選びましょう

PoEの規格は高いほど良いといったことでもありませんので、IPカメラのPoE規格に応じてPoEスイッチングハブやPoEインジェクターなどを選ぶようにしましょう。PoEを上手く活用すれば、電源工事不要でIPカメラを設置することができます。今までは電源工事が必要な場合は電気工事士に依頼する必要があったのでPoEを使って手軽に設置できるようになりました。ぜひ設置する際はPoE機能搭載のIPカメラを選ぶようにしてください。

在庫限りのお得なキャンペーンを実施中です!

ただいまNSKダイレクトショップで、お得なセールを実施中です!クラウド録画にも対応した、バッテリーカメラを6980円(税込)で販売いたします。ぜひこの機会にお見逃しなく!

【訳あり】クラウドバッテリーカメラ NSーB73NC

防犯SIMカメラ販売開始しました。

3GBから500GBの月額定額プランのSIMカード申し込み受付開始しました。こちらのURLから詳細をご確認ください。決済方法はメタップスペイメントの会費ペイを利用して便利なWEB口座振替とクレジットカード払いに対応しています。ご不明な点があれば弊社、問い合わせよりご連絡ください。またSIMカード搭載なネットワークカメラもラインナップしています。

SIM申し込みページ

NS-X1_4G (SIMカメラ)

プロ仕様のネットワークカメラX-Pro

PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。

X-Pro詳細はこちらから