
ソーラーパネルを搭載した防犯カメラが近年、増えてきましたが実際にソーラー式防犯カメラの使い勝手はどうなのでしょうか?ソーラー式の防犯カメラは使い方を間違えなければとても使える防犯カメラですが、使い方を間違えてしまうと上手く動作しなかったり、録画出来ていない場合もありますので取り扱いには注意が必要です。今回はそんなソーラー式防犯カメラについて解説していきます。
ソーラーワイヤレス防犯カメラとは
防犯カメラは基本的に電源と映像のケーブル配線が必要になります。電源はACアダプターを使って、カメラに電源供給する防犯カメラが主流ではありますが、ACアダプターを使用した電源供給は配線工事が必要になるため、設置には専門の資格が必要であったりとても大変でした。そこで登場したのがバッテリーを搭載した防犯カメラです。バッテリーを搭載した防犯カメラは電源工事の必要がなく、バッテリーを使って防犯カメラを稼働させますので、配線工事の必要がありません。
バッテリー式防犯カメラのデメリットでもあるのが、あたりまえでもありますがバッテリー容量に依存してしまうことです。バッテリーが切れてしまった時は再度、充電が必要になるので充電している期間は防犯カメラが使えなくなってしまいます。そうしたデメリットを解決するためにあるのがソーラーパネルを使った太陽光充電です。
ソーラーワイヤレス防犯カメラは使えるのか
ソーラー式防犯カメラは太陽光が充分に当たる場所であれば、とても使える防犯カメラです。まず電池の量を節約するためには、人が通過した時のみ防犯カメラが稼働するタイプであれば、バッテリー消耗量よりソーラーによる発電が勝りますので継続的に防犯カメラを使用し続けることができます。そのため近年ではソーラー式防犯カメラが徐々に普及しており、多くのタイプのソーラー式防犯カメラを見かけるようになりました。当店でも次世代型ソーラーバッテリーカメラをクラウドファンディングサイト「マクアケ」にて先行発売の予定です。ぜひラインで友達登録をお願いいたします。
モニター付きワイヤレスカメラ(ハードディスク1TB)発売中
1TBのハードディスクを搭載したモニター付きワイヤレス防犯カメラが29800円の大特価で発売中です!製品1年保証も付いています。在庫限りのキャンペーンとなりますので、ぜひお見逃しなく!
電源、インターネット不要のソーラーバッテリーカメラX-2
現地に電源やインターネットがない場所でも遠隔監視ができる防犯カメラをクラウドファンディングで先行発売の予定です。LINEのお友達登録で割安になるキャンペーンあります。ぜひ友達登録をお願いいたします。
プロ仕様のネットワークカメラX-Pro
PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。