
防犯カメラは現場の状況を撮影するものですが、それをハードディスクに録画することで証拠映像として活用することができます。24時間撮影し続けるのであれば防犯カメラの映像を録画しておくことは当然とも言えますが、証拠映像を録画するだけでは、犯罪に対する抑止力にはなりません。防犯カメラが抑止力にならなければ、犯罪を未然に防ぐことができず、被害は常に拡大していきますので、防犯カメラを使用して犯罪抑止力を高めていくことが重要になります。
防犯カメラが設置されていることが目で見て分かっても、ダミーカメラかもしれませんし抑止力としては効果が薄いのでリアルタイム映像をモニターに映しておくことでどの範囲が防犯カメラの映像に映っているかが分かりますので抑止力として効果を発揮します。
ライブ映像をモニターする
実際にどういった場合にライブ映像はモニターに映し出されるのでしょうか。よくある事例としてはマンションのエントランスです。エントランスで防犯カメラの映像を映し出しておくことで、入居者の方に安心感を醸成することができます。特に共用スペースやエレベーターなどは不特定多数の人物が出入りしますので、防犯カメラを設置することで安心してマンションを利用することができます。
またスーパーマーケットやフランチャイズ店舗など坪数の大きな店舗では、防犯目的としてライブ映像をモニターすることで、万引きを未然に防止し店舗内の売り上げ損失を防ぐことができます。そうした防犯目的で活用するために防犯カメラを設置するだけでなくライブ映像をモニターに映しておくことでさらに犯罪抑止効果を高めることができます。
様々なモニタリング方法
防犯カメラのモニタリング方法は様々な方法でモニタリングすることができます。分割映像、単画面、シーケンシャルなど複数の現場に合わせてモニターできます。他にも人が通った際に特定のカメラ映像のみをPOPアップするなど可能です。
そうしたモニタリング方法を使うことで、例えば入口が来客があった場合のみ入口のカメラをPOPアップ表示させ強調させることで、人が来たことをカメラが知らせてくれます。また分割画面にしておけば複数台の防犯カメラを設置していても全体を把握することができますので、安心してモニタリングすることが可能です。
PTZカメラを使えば部屋中隅までカメラの映像を動かしてライブで撮影が可能です。PTZカメラとはパン・チルト・ズームができる防犯カメラです。カメラのレンズを縦、横、ズームの操作ができるカメラになるので、離れた場所からでも操作ができますのでカメラの台数を減らして設置しても全体を把握することができます。
防犯効果を高めるためにライブ映像をモニタリング
ライブ映像をモニタリングすることで防犯効果を高めることができます。さらに各種の検知機能を活用することでライブ映像で変化があった際に通知することで、現地の異変に気付きすぐに対応をとることも可能です。そのためライブ映像をモニタリングすることは基本的には必要となります。また複数の場所でライブ映像を確認することでより効果的なモニタリングを可能にし防犯効果を高めていくことが重要です。
モニター付きワイヤレスカメラ(ハードディスク1TB)発売中
1TBのハードディスクを搭載したモニター付きワイヤレス防犯カメラが29800円の大特価で発売中です!製品1年保証も付いています。在庫限りのキャンペーンとなりますので、ぜひお見逃しなく!
電源、インターネット不要のソーラーバッテリーカメラX-2
現地に電源やインターネットがない場所でも遠隔監視ができる防犯カメラをクラウドファンディングで先行発売の予定です。LINEのお友達登録で割安になるキャンペーンあります。ぜひ友達登録をお願いいたします。
プロ仕様のネットワークカメラX-Pro
PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。