大型店舗、ショッピングモールのでの防犯対策に防犯カメラを活用

近郊には多くのショッピングセンターや大型店舗が立っています。そうしたショッピングモールでは不特定多数の人間が出入りし、様々なトラブルや事故も発生しますので、防犯対策を実施することで利用者も安心してお店に行くことができます。大型のショッピングモールであれば、警備員を巡回させ防犯対策を実施していますが、ランニングコストや管理費用を考えると別の方法を検討することも必要になってきます。

万引き、内引き

ショッピングモールでは多くのテナントが入っていますので、万引きのトラブルは日常茶飯事で起きています。それぞれのテナントごとにセキュリティ対策を実施して万引きトラブルを減らしていくことに各テナントは注力しています。そうした中でショッピングモール全体でも防犯対策を実施することで万引きトラブルを抑制することができます。

また店舗では内引きにも対策を講じる必要があります。スタッフはショッピングモールのバックヤードにも自由に出入りすることができますので、特に内引きをするには充分な時間とタイミングがあります。そのため防犯対策を実施しなければ、被害は拡大していきます。

迷子の捜索

ショッピングモールは広大な敷地になりますので、子供の迷子は日常茶飯事に起きています。迷子があった場合に捜索が必要になります。警備員が動いて捜索するには間に合わないほど大きな敷地である場合、コストが掛かりすぎてしまいます。そのため防犯カメラを活用することで迷子の捜索も簡単になります。

そのため人の目の代わりとして防犯カメラを活用することで費用対効果を高めて防犯することができます。子供が一人で迷子になってしまっている場合は周囲に助けを求めることで見つけることができても、誘拐の場合はそうもいきません。

不審者によって誘拐され、最悪の場合ショッピングモールの外に連れ去られてしまう可能性もあります。最悪の場合は行方不明となってしまうこともありますので、防犯カメラを設置して不審な人物がいなかったかどうかを映像に撮影して残しておくことができます。

駐車場での防犯

ショッピングモールは郊外に建っていることが多く利用する人はほとんどが車で来店します。そのため駐車場でのトラブルも多く存在します。車両荒らし、車の盗難、いたずらなど挙げればキリがありません。そもそも駐車場内でのトラブルは運営側の関与する事ではありませんが、万が一のトラブルが発生する可能性は常にあります。そうした場合に防犯カメラを設置しておくことで証拠映像を残しておくことができますので安心です。

また車上荒らしやいたずらにおいては犯罪抑止の面として防犯カメラを設置することで効果を発揮します。防犯カメラが付いているだけでそうしたトラブルを抑止することができます。いずれにせよショッピングモールにはゲームセンター、映画館などの施設も多く入っており長時間滞在することが多くなりますのでそれだけ犯罪に合う可能性は高まります。

防犯カメラを設置することで少しでもそのリスクを下げることができますので、まずは設置をおすすめします。

ショッピングモールにおすすめの防犯カメラ

大型店舗におすすめする防犯カメラはどういったカメラになるのでしょうか。まずはおすすめするのが、車のナンバープレートやレジでの釣銭の確認がしっかりとできる高画質カメラです。高画質カメラであれば撮影した映像をデジタルズーム映像で確認することで、画質の違いが分かります。

またPTZカメラと呼ばれる離れた場所からパン、チルト、ズームの操作ができるカメラもおすすめです。PTZカメラを使えばカメラ1台で全方向見ることができるので設置台数を減らしてコストを抑えて導入することができます。

モニター付きワイヤレスカメラ(ハードディスク1TB)発売中

1TBのハードディスクを搭載したモニター付きワイヤレス防犯カメラが29800円の大特価で発売中です!製品1年保証も付いています。在庫限りのキャンペーンとなりますので、ぜひお見逃しなく!

HDD1TB搭載のワイヤレス防犯カメラ

電源、インターネット不要のソーラーバッテリーカメラX-2

現地に電源やインターネットがない場所でも遠隔監視ができる防犯カメラをクラウドファンディングで先行発売の予定です。LINEのお友達登録で割安になるキャンペーンあります。ぜひ友達登録をお願いいたします。

インターネット、電源工事不要の防犯カメラ

プロ仕様のネットワークカメラX-Pro

PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。

X-Pro詳細はこちらから