防犯カメラの主な機能について

時代とともに新しい機能を搭載した防犯カメラが増えていく中で、特に必要な防犯カメラの機能について解説していきます。たくさんある機能の中でも、抑えておいた方がいい機能はごく一部になります。今回はそんな主な防犯カメラの機能をご紹介いたします。

防犯カメラの主な機能

防犯カメラの機能は基本的にカメラで撮影した映像をライブで見ることと、撮影した映像を録画する機能がメインになっています。基本的には監視カメラとしての要素と証拠映像を録画しておくことになります。これは何かトラブルや犯罪があった場合に防犯カメラで録画したデータを元に犯人逮捕につなげます。

そのため画質のよい防犯カメラが求められていますし、レコーダーは大容量で長時間録画できる防犯カメラが求められています。また画角も重要になります。防犯カメラで映像を撮影して録画するので画角が大きければ大きいほど広い範囲を撮影することができます。そのため防犯カメラを選ぶ際に重要になるのが画角です。

画質と録画時間

ここで重要になるのが防犯カメラの画質と録画時間です。画質に関して言えば防犯カメラの性能が重要になります。防犯カメラはイメージセンサーを搭載していますので、イメージセンサーの性能によって画質が異なります。基本的には地デジ放送と同じくフルハイビジョン画質の防犯カメラ画質が主流となっています。最近ではフルハイビジョン200万画素の倍になる400万画素、800万画素(4K)の防犯カメラも登場しました。

また録画時間に関してはレコーダーのハードディスクの容量に比例して録画時間は長くなります。例えば1TBのハードディスクを2TBにするだけで録画日数は倍になります。しかし画質と録画日数に関しては、相関関係にありますので画質が良くなればなるほど録画日数は短くなりますので、最終的に録画したい日数を考えてカメラとレコーダーを選ぶことが重要です。

防犯カメラの画質について解説します

防犯カメラ録画 SDカードとハードディスクについて

防犯カメラ夜間映像について

防犯カメラは24時間の撮影と録画が必要になります。防犯機器である以上どのような環境においても撮影されていることが重要になります。そのため夜間、暗闇の中では赤外線LEDを照射することで暗視撮影することができます。暗視撮影している間は白黒映像になりますが、明かりが全くない場所でも暗視撮影することができます。

また超低照度カメラであれば少ない明りでカラー撮影することができる防犯カメラがあります。スターライトカメラとも呼ばれています。カメラの機能がよくなるにつれて画質は向上しています。そのため夜間の見え方についても同じように画質は向上していますのでそれだけ夜間の監視も強くなりました。

防犯カメラの夜間撮影について

様々な検知機能

動体検知機能は画面に動きがあった場合の、差分を検知して録画する仕組みです。動体検知機能を使うことで、常時録画している場合に比べて、圧倒的に録画時間は長くなるのでハードディスクを節約して使いたい場合におすすめの機能になります。

防犯カメラの動体検知機能について、メリットと仕組みについて解説

また近年はエッジAIと呼ばれる仕組みを搭載した防犯カメラであれば、顔認証により検知することができます。事前に顔データを登録しておけば、その顔データと照合して本人を認証させることができますので、より精度の高い検知をすることが可能になりました。

テロ対策にも使われる顔認証システムとは

防犯カメラの機能を事前に確認

これから購入する場合においても事前に防犯カメラの機能を確認しておくことで、様々現場において多くの機能が有効になりますので、防犯カメラの機能を事前に確認することが重要です。

モニター付きワイヤレスカメラ(ハードディスク1TB)発売中

1TBのハードディスクを搭載したモニター付きワイヤレス防犯カメラが29800円の大特価で発売中です!製品1年保証も付いています。在庫限りのキャンペーンとなりますので、ぜひお見逃しなく!

HDD1TB搭載のワイヤレス防犯カメラ

電源、インターネット不要のソーラーバッテリーカメラX-2

現地に電源やインターネットがない場所でも遠隔監視ができる防犯カメラをクラウドファンディングで先行発売の予定です。LINEのお友達登録で割安になるキャンペーンあります。ぜひ友達登録をお願いいたします。

インターネット、電源工事不要の防犯カメラ

プロ仕様のネットワークカメラX-Pro

PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。

X-Pro詳細はこちらから