レンタルスペースに防犯カメラを設置するメリットと注意点について

レンタルスペースを運営する場合、現場にスタッフが常駐しないのでお客様がいつ入室したのか、退室したのか把握することができません。そのため防犯カメラやネットワークカメラで現地の様子を確認しておけるようにすることが重要です。またレンタルスペースに防犯カメラを設置する場合にどのようなカメラがいいのかも、合わせて解説していきます。

レンタルスペースにおすすめの防犯カメラ

実際にレンタルスペースに設置する防犯カメラはどのような防犯カメラがいいのでしょうか。おすすめのカメラをご紹介する前にまずレンタルスペースに防犯カメラを設置するメリットについて解説します。まず一番に挙げられるのがトラブルや不正の防止です。前述したようにレンタルスペースにはスタッフが常駐していませんので、トラブルや不正があった場合、気付くことができません。

そこで活躍するのが防犯カメラです。防犯カメラは録画映像をハードディスクに残しておくことができるのでトラブルや不正があった際は録画データを証拠として残しておくことができます。証拠が残してあれば仮に事件になっても証拠資料として提出することで事件解決の役に立てることができます。

また離れた場所でも見ることができるネットワークカメラがおすすめです。ネットワークカメラであれば現地にインターネット環境があれば、離れた場所からでも見ることができます。インターネットにつないで遠隔監視できる機能はP2Pと呼ばれており現地で面倒な設定を入れることなく遠隔監視することができるようになります。

P2Pに関する記事はこちらから

設置する防犯カメラの種類

実際にレンタルスペースに防犯カメラを設置する際にはどのような防犯カメラいいのか解説していきます。まずはレンタルスペースの外の防犯でいえば侵入者を入れさせないことが重要です。そのため建物の外周にバレット型カメラなので、見た目に威圧感がありかつ、防水仕様のカメラを推奨します。

また屋内に設置するのであればドーム型のカメラにすることで威圧感のない形で設置ができますし、ドーム形状のカメラは全方位カメラ(フィッシュアイ)やPTZカメラにすることで全方向を見ることができますのでおすすめです。

またドーム型カメラは別名アンチバンダル(耐衝撃)カメラとも呼ばれており、侵入者がドームカメラに衝撃を加えても壊れないという特徴を持っています。防犯カメラに気付いた場合、破壊される可能性が高く耐衝撃ドームカメラにすることで、そうした被害からカメラを守ることができます。

デメリットについても解説します

メリットや設置のポイントはお分かりいただけたかと思いますので、デメリットについても解説していきます。

まず一番に挙げられるのはゲストへの心理的負担です。防犯カメラが設置してあることでやはり威圧感はありますので、心理的負担はできますので設置する場合は設置場所や、カメラの形状などに注意が必要です。

設置費用やコストがかかるのもデメリットといえます。防犯カメラを設置するとなると、電源や配線ケーブルをどう工事するかが問題になるので、設置環境によっては工事費が高くなってしまい、費用が割高になってしまう可能性があります。そのため設置工事が簡単なWIFIカメラやSIMカメラなどにすることで工事費をおさえて設置することも可能です。

レンタルスペースの防犯カメラを設置しましょう

レンタルスペースに防犯カメラを設置するメリットがお分かりいただけたかと思いますが、レンタルスペースに防犯カメラを設置してみてはいかがでしょうか?不明な点やお悩みのことがあれば何なりとご連絡ください。

モニター付きワイヤレスカメラ(ハードディスク1TB)発売中

1TBのハードディスクを搭載したモニター付きワイヤレス防犯カメラが29800円の大特価で発売中です!製品1年保証も付いています。在庫限りのキャンペーンとなりますので、ぜひお見逃しなく!

HDD1TB搭載のワイヤレス防犯カメラ

電源、インターネット不要のソーラーバッテリーカメラX-2

現地に電源やインターネットがない場所でも遠隔監視ができる防犯カメラをクラウドファンディングで先行発売の予定です。LINEのお友達登録で割安になるキャンペーンあります。ぜひ友達登録をお願いいたします。

インターネット、電源工事不要の防犯カメラ

プロ仕様のネットワークカメラX-Pro

PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。

X-Pro詳細はこちらから