壁に穴をあけずに防犯カメラを設置する方法、カメラ選びについても解説

ご自宅に防犯カメラを設置する際に、新築の場合ですと壁に穴をあけて設置したくないことも多いかと思います。そうした場合の壁に穴をあけずに防犯カメラを設置する方法とカメラの選び方について解説いたします。また壁に穴を設置する際におすすめの防犯カメラ形状や仕様についても解説します。これから防犯カメラの購入をご検討されているお客様におすすめの内容となっています。

壁に穴をあけずに設置する方法

まずは壁に穴をあけずに設置する方法ですが、ライティングレールに設置する方法があります。ライティングレールとは店舗や会社のライトが設置してあるレールで、カメラを固定してライティングレール上をケーブル配線させることで、壁に穴をあけずに設置できます。

またクランプを使って設置する方法もあります。クランプとはポールなどに挟み込むことによってカメラを固定する方法です。カメラのブラケットの大きさに合わせたクランプを選ぶことで壁に穴をあけずに防犯カメラを設置することができます。

ワイヤレス防犯カメラ用クランプ

窓やサッシの間のケーブルを通す方法もあります。窓やサッシの間をケーブルで通すことによって、壁に穴をあけずにケーブルを通すことができます。当店のワイヤレス防犯カメラは隙間ケーブルが付属していますのでそれを使って配線することができます。

隙間ケーブル

壁に穴を開けずに設置できる防犯カメラ

壁に穴を開けずに設置できる防犯カメラとしてオススメなのが、クラウドバッテリーカメラです。クラウド録画に対応したバッテリーカメラです。2.4GHZ帯のWIFI通信に対応していますのでご自宅のWIFI環境を使ってすぐに使用することができます

ブラケットを両面テープで取付できますし、カメラ本体とブラケットはマグネットで脱着で簡単に取り外しが可能です。デメリットとしては取り外して持っていかれるという問題もありますので、データはクラウドに保存しておくことを推奨いたします。

クラウドバッテリーカメラ NS-B73NC

壁に穴を開けずに防犯カメラを設置しましょう

壁に穴を開けずに防犯カメラを設置することで外観を損ねずに防犯カメラを設置することができます。

専用のクランプなどは設置できる機種に制限もありますので設置の際は一度ご相談ください。どうしても穴を開けなければいけないような場所であれば、プロの工事業者に依頼することが得策です。

防犯SIMカメラ販売開始しました。

3GBから200GBの月額定額プランのSIMカード申し込み受付開始しました。こちらのURLから詳細をご確認ください。決済方法はメタップスペイメントの会費ペイを利用して便利なWEB口座振替とクレジットカード払いに対応しています。ご不明な点があれば弊社、問い合わせよりご連絡ください。またSIMカード搭載なネットワークカメラもラインナップしています。

SIM申し込みページ

NS-X1_4G (SIMカメラ)

PoE搭載のIPカメラX-Pro

PoE搭載のIPカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型IPカメラです。ぜひご覧ください。

PoE搭載のIPカメラX-Pro