防犯カメラの遠隔監視の際に、よくある質問についてIPv4とIPv6

インターネットを使って防犯カメラの映像を監視する場合には、注意点があります。当店でもよく問い合わせをいただくことが多い内容をこちらでご紹介させていただきます。これからインターネット監視を始める方や、既に導入済みの方もある日突然、遠隔監視ができなくなるなんて事もあるかもしれませんのでこちらの記事が参考になれば幸いです。

IPv4とIPv6

自宅のインターネット回線を使用する際にグローバルIPアドレスと呼ばれるアドレスが割り当てられます。このアドレス1回線につき、一つのアドレスが割り当て当てられるのですが、3桁の数字が4つ並んだ数字が割り当てられます。例(192.168.1.108)すべてが数字になっているアドレスをIPv4と呼びます。

2進数で表すと2の32乗となりますので、アドレスの数は約43億個となっております。これは世界の総人口より少ない数となりますので、アドレスが足りないという問題があります。

そこでアルファベットと数字を組み合わせた数字で128ビットになりますので、2の128乗となりますので、約340澗(340兆の1兆倍の1兆倍)個のアドレスが利用可能となりほぼ無限のIPアドレスが利用可能になります。

一般社団法人の日本ネットワークインフォメーションセンターにてIPvアドレスについて解説しておりますので参考にご覧ください

https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No26/090.html

IPv6ではインターネット監視できない?

よくお問い合わせをいただくのが、インターネットを使った遠隔監視をしたいという問い合わせですが、これについてはインターネット環境がIPv6であると使えない場合があります。これは対象のネットワークカメラがIPv6に対応していないことに起因しており、購入する前に注意するべき点です。

ご自身でできることとしましては、ご自宅の回線がIPv4なのかIPv6なのかを確認しておくことで、万が一見れないとなった場合でも安心です。またIPv6であった場合でもプロバイダーもしくは販売店に連絡することでIPv4に切り替えてもらえるので後、対応も可能です。今までIPv4として利用していたのに、ある日突然プロバイダー側によりIPv6に変更されてしまう場合があります。こういう場合、今まで遠隔監視で見れていたものが、ある日、突然見れなくなってしまうので、確認してみたら変更されていたといこともよく起こっています。プロバイダー都合で変更された場合は、元に戻すこともできますので連絡して変更しましょう。

ソフトバンクエアーなどの自宅WIFIに対応しているのか

よくある問い合わせでホームルーターで使えるかどうかという問い合わせをいただきます。代表的なホームルーターとしてソフトバンクエアーは残念ながらほとんどの防犯カメラで非対応となっております。設置する際は防犯カメラの遠隔監視はできませんのでご注意ください。またポケットWIFIやモバイルルーターも防犯カメラの遠隔監視ができない場合がありますので、導入する場合は事前に確認してから導入するようにしましょう。

モニター付きワイヤレスカメラ(ハードディスク1TB)発売中

1TBのハードディスクを搭載したモニター付きワイヤレス防犯カメラが29800円の大特価で発売中です!製品1年保証も付いています。在庫限りのキャンペーンとなりますので、ぜひお見逃しなく!

HDD1TB搭載のワイヤレス防犯カメラ

電源、インターネット不要のソーラーバッテリーカメラX-2

現地に電源やインターネットがない場所でも遠隔監視ができる防犯カメラをクラウドファンディングで先行発売の予定です。LINEのお友達登録で割安になるキャンペーンあります。ぜひ友達登録をお願いいたします。

インターネット、電源工事不要の防犯カメラ

プロ仕様のネットワークカメラX-Pro

PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。

X-Pro詳細はこちらから