今ではあらゆるところに防犯カメラが設置されていますが、近年では神社やお寺にも防犯カメラが設置されています。実際に神社やお寺ではどういった被害が起きていて、どのような対策が必要なのか、実例を交えて解説していきます。また設置する際には気を付けた方がいいことであったり設置の注意点についても合わせて解説します。
神社、お寺でよく起こる被害
実際に神社やお寺ではどのような被害が起こっているのでしょうか?一番に挙げられるのは賽銭泥棒でしょう。神社に参拝した際に、お賽銭を使わないことはないと思いますが、そのようなお金を盗む泥棒がいるのも事実です。そうした賽銭泥棒は近年、話題になっておりニュースにもなっています。
倉敷市の観音堂で夜間に無人の本堂に入り、さい銭箱に近づく不審な人物の姿が防犯カメラに写っていました。観音堂を管理する保存会は「お金をとろうとしたとみられる。参拝者の心を踏みにじる行為で許せない」と話しています。※岡山 NEWS WEBより一部抜粋
また社務所と呼ばれる場所もセキュリティをしっかりとしておく必要があります。神社に関する事務処理や管理をする場所になりますので、お札やお守りなど貴重なものが置いてあるスペースにもなります。そのため社務所荒らしも神社で起こる被害の一つです。
いたずらや放火などの犯罪も起こる可能性もあります。特に何かを盗むなどの行為をなくとも、いたずらや放火により神社やお寺が損傷する可能性もあります。また金目の物を盗難する場合もありますので、そうしたトラブルを未然に防ぐために対策をすることがとても重要になります。
神社やお寺で防犯カメラを活用する
神社やお寺で防犯カメラを活用する際には注意点もあります。先ほどご説明した被害やトラブルを未然に防ぎ、被害にあってしまった場合にもしっかりと証拠撮影するためにも設置する場所や防犯カメラの機能などをしっかりと理解した上で導入するようにしましょう。
まず防犯カメラを設置する際に重要になるのが、防犯カメラでできることを理解することです。防犯カメラを付けた場合にまず一番のメリットは犯罪の抑止力です。防犯カメラが付いてあることによって、犯罪行動を思いとどまらせることができます。そのため防犯カメラはよく見える位置に設置することが重要になります。二つ目のメリットは証拠撮影能力です。防犯カメラで撮影した映像はレコーダーを設置することでハードディスクに保管されておりますので、実際の犯行の瞬間を証拠映像として残しておくことができます。録画の方法については別の記事にもまとめてますので、そちらもご覧ください。
おすすめする防犯カメラ機能
防犯カメラの機能としては24時間安定して撮影する必要があるので、夜間でも撮影できる必要があります。赤外線暗視カメラであれば、夜間明かりがない場合でも暗視撮影をすることによっ24時間証拠撮影することができます。また雨の日でも問題なく使用することが重要なため防水防塵性能がある屋外用の防犯カメラにするようにしましょう。性能はIPXXで表記されており数値が高いほど防水性能が高いといわれています。現在の主流はIP65またはIP66相当の防犯カメラとなります。
また動体検知機能のついているカメラも推奨します。防犯カメラの映像は監視が目的ではありませんので、常に映像をみているわけではありません。そのため、夜間侵入者があった場合にスマホにプッシュ通知を送ることで、リアルタイムに気付くことができます。動体検知についてもAIを活用して人物のみを検知するカメラも増えてきていますので、誤検知を減らして効率よく防犯することができます。
在庫限りのお得なキャンペーンを実施中です!
ただいまNSKダイレクトショップで、お得なセールを実施中です!9インチフォトフレーム型ワイヤレス防犯カメラセットが在庫限り19,800円(税込)で販売中です!10年以上、販売している超ロングセラー商品で、新品未使用の1年保証付きです、この機会をぜひお見逃しなく!製品ページはこちらから!
防犯SIMカメラ販売開始しました。
3GBから200GBの月額定額プランのSIMカード申し込み受付開始しました。こちらのURLから詳細をご確認ください。決済方法はメタップスペイメントの会費ペイを利用して便利なWEB口座振替とクレジットカード払いに対応しています。ご不明な点があれば弊社、問い合わせよりご連絡ください。またSIMカード搭載なネットワークカメラもラインナップしています。
プロ仕様のネットワークカメラX-Pro
PoE内蔵のネットワークカメラX-Proをラインナップしております。安心の2年間保証がついており、エッジAI機能、PoEなどあらゆる現場に対応した次世代型ネットワークカメラです。ぜひご覧ください。