お知らせ・ブログ

防犯カメラは、有線か無線かどちらを選ぶべきか?【無線編】

2021年04月23日

カテゴリー:ブログ

防犯カメラを設置したいと考えて、いろいろ調べてみると、「有線カメラ」「無線カメラ」という言葉をよく目にすると思います。そこで、この違いを詳細に述べたいと思います。
・無線のメリット・デメリット
無線カメラはケーブルによる伝送を用いず、アンテナから電波を飛ばし、映像データのやりとりをするカメラです。 商品群としては「ワイヤレスカメラ」と表記される場合もございます。一番の特徴としては、
録画機器とカメラ本体との間にケーブルを通す必要がないというのが最大の特徴になります。ケーブル配線をしないということが、どのように作用するのかを見ていきたいと思います。
【無線カメラのメリット】
・設置工事が不要な場合が多く、施工や増設が簡単
無線カメラのメリットとして良く挙げられるのが、上記理由。有線式では、カメラと録画機器とを絶対に配線しないといけないので、スペースや経路の確保が必要なことがあります。配線しないといけないということは、屋外のカメラと屋内に設置した録画機器とをつなげる場合だと、壁にケーブルを通す穴を開ける工事も必要になってしまいます。無線式では、カメラと録画機間の配線が不要なので、そういった大掛かりな配線工事をする必要がなく、電気系統の配線だけで導入が可能という大きなメリットがあります。このことは、導入当初だけでなく、例えばカメラを増やしたりカメラの設置場所を変更したりする場合にも非常に有利にはたらきます。
・伝送ケーブルがないため設置スペースがコンパクトに収まる
配線工事が不要ということは、必要な線の引き回しが、電源のみに絞られるため省スペースでの設置が可能です。また、電源さえ確保できるならある程度、設置場所に融通が利くというのも重要な利点です。
・ケーブルの断線を気にする必要がない
家人の不注意や、害鳥・害獣による食害、経年や風雨による劣化などにより、伝送ケーブルが断線してしまう可能性は数多く存在します。無線であれば、伝送ケーブルが存在しないので、この心配をする必要がございません。またケーブル配線の場合壁などを大きく迂回しなければならない場合も無線であれば最短距離をつなげられることも多いです。メリット部分を見て、無線カメラっていいことばっかりと思われますが、当然デメリットも存在します。
【無線カメラのデメリット】
・映像が不安定
電波を飛ばして映像を送る方式上、途中で邪魔が入るなどして電波がしっかり届かなければ映像の品質が低下したり、映らないという可能性があります。基本的に、無線カメラは2.4GHz帯を利用しておりますので、無線Wi-Fiと干渉します。また、近くの家電製品に影響を受けたりもします。
・画質や容量に制限がつきやすい
電波に乗せて送れる情報量には限りがあるため、有線に比べると伝送速度の面では不足しがちです。このため最大フレームレートの高い大容量のデータをやり取りすることは苦手な場合が多いです。
・不具合の原因が突き止めにくい
これが無線カメラにおいて非常にややこしい点になります。通常の有線タイプでは、カメラ本体、配線、録画機といったように障害の切り分け作業ができるのですが、無線カメラは、電波ですので目に見えません。つまり何が原因で電波を遮断してしまっているのかが分からないのです。そのため、映らなくなって新品交換したとしても根本的な解決になってないので、また映像が映らないといった現象が出てしまう可能性が非常に高いのです。長くなりましたが、上記が無線カメラのメリット・デメリットとなります。次回は有線カメラのメリット・デメリットをご紹介しますので、そちらも参考にして、購入を検討くださいね。