現在の病院事情においては、人との接触を極力さけなければいけない中で病院サイドとしても何らかの対策を求められています。これから設置する場合や既に導入が済んでいたとしても防犯カメラを設置する際に注意するべき点や解決できることなど解説していきます。
病院でよくあるトラブル
実際に病院やクリニックでよくあるトラブルを解説します。
来院患者トラブル
来院された患者とのトラブルはあります。クレーマーのような嫌がらせをする患者がいるのも事実です。また保険証を返した、返してないなどのトラブルも起きています。そういったトラブルがあった際に人員と時間が必要となり、現場のオペレーションにも負担が大きく掛かりますので、防犯カメラを活用することで早期にトラブル解決を図ります。
不審者の徘徊
病院やクリニック周辺に不審者がいないか監視することで、今後大きな事件になる前に防犯カメラを使って不審者の徘徊に対して、事前に対策することができます。また病院内部においては、薬、注射器、モルヒネなどの鎮痛薬など盗難される事件も起きており、誰でも出入りできる環境だからこそ、対策をとる必要があります。セキュリティレベルが高い区画においては入退室管理システムを導入するなどの対策が必要になります。
いたずらや機器の盗難
悪質なクレーマーや病院内のトラブルによって、いたずらされる病院もあります。防犯カメラは設置してあるだけで犯罪抑止効果が高まりますので、いたずらをされる前に犯罪を抑止することができます。防犯カメラは名前の示す通り設置してあることによって、見られているという意識を醸成することによって、犯行をあきらめさせる事を主目的としています。防犯カメラを設置することで犯罪を未然に防ぐことに活用できます。
ハラスメント問題
病院内のハラスメント対策も問題になっています。医師から看護師へのパワハラやセクハラなど見えないところで、起きている場合は被害者も訴えたところで証拠がないため、立証できないということで黙ってしまい見過ごされており、まだまだ健在化していないハラスメントがある可能性があります。そして時間とともに問題となる前に防犯カメラで何らかの対策を打つ必要があります。
防犯カメラを導入するメリット
実際に防犯カメラを設置するメリットについて解説していきます。
録画データを活用したトラブル解決
防犯カメラは基本的にレコーダーを使用して撮影した映像を録画します。そのため録画データを活用することでトラブルを解決します。1TBのハードディスクレコーダーであれば、カメラ1台で一ヶ月程度録画が可能になっており、気付くのが遅くなっても録画データを見返すことで解決することができます。
また実際に事件やトラブルがあった場合においては、USBメモリーに録画データを抜き出すことで警察に証拠映像としてすぐに提出することができます。
犯罪抑止効果
防犯カメラに期待される機能の一つとして、犯罪抑止効果が挙げられます、防犯カメラが現場に設置してあると、映像が撮影されているのではないかと、犯人にとって心理的なプレッシャーになりますので、犯罪を未然に防ぐことができます。
屋外であれば見た目に威圧感のあるバレット型カメラであれば効果を発揮しますし、ドーム型カメラはレンズがどちらを向いているか分かりずらいものであれば、心理的プレッシャーにつながります。
防犯カメラのおすすめ機能
病院に設置するにあたってのオススメ機能を紹介します。
スターライト機能
スターライトカメラとは夜間、少ない明りでカラー撮影ができる機能です。赤外線暗視カメラが主流ではありますが、赤外線暗視カメラは夜間LEDが赤く発光しますので、入院患者など威圧感を与えてしまいます。そのため夜間、病棟の中で少ない明りでもカラーで撮影できるスターライトカメラをおすすめします。
またどうしても赤外線暗視カメラが必要であれば赤外線LEDが非発光タイプのドームカメラもありますので、必要であれば非発光型のドームカメラを選ぶようにしましょう。
耐衝撃、防水カメラ
耐衝撃ドームカメラとは耐衝撃性能IK10以上の性能を有するドームカメラです。耐衝撃性能に関しては以前、別の記事にまとめましたのでそちらをご確認ください。防犯カメラは犯人が凶悪であればあるほど、破壊されるリスクがありますので注意が必要です。
また屋外に設置する場合は防水、防塵性能に関しても注意が必要です。IP性能の防水等級が低い場合、浸水や結露するリスクがありますので、IP性能の高い防犯カメラを選ぶようにしましょう。
防水・防塵性能に関してはこちらから
耐衝撃性能についての記事はこちらから
高画質カメラ
画質に関しても高画質なカメラをおすすめします。200万画素のカメラに比べて400万画素のカメラはカメラの画素数が倍になる分、画質もキレイになります。そうした場合に細かい部分も防犯カメラの映像でしっかりと確認したい場合は400万画素のカメラも視野に入れて検討すべきです。400万画素のカメラは画質がキレイな分、費用も高くなりますので、導入予算に合わせて選ぶようにしましょう。
病院への防犯カメラの導入を
病院への防犯カメラの導入は早期に実施すべきことお分かりいただけたかと思います。総合病院など大規模な場合はネットワークカメラでシステム構築を検討してください。病院への防犯カメラの設置はぜひNSKをご検討ください。
LTE/WIFI通信可能な次世代型防犯カメラの先行販売告知!
クラウドファンディングサイトでLTE通信/WIFI通信が可能な、ソーラーPTZカメラ「X-1」を先行発売を予定しています。詳細な情報は公式LINEから随時更新いたします!
ぜひ友達登録よろしくお願いいたします。
「X-1」の専用サイトはこちらから
アナログカメラ売り尽くしキャンペーン実施中!
NSKダイレクトショップでアナログカメラとモニター付きハイビジョンDVRのお得な特価品をご用意いたしました。
【セット内容】
屋外用防犯カメラ
商品番号:NS-K18IRC
番犬モなタん
4CHモニター付ハイビジョンレコーダー
商品番号:NS-F401MR
屋外用防犯カメラ4台とモニター付きレコーダーのセットが
なんとセット価格キャンペーン:29,800(税込)
でご購入いただけます!大処分、大特価です。
もちろんカメラの台数を1台から4台でお好きな台数選べるようになっています。
この機会をお見逃しなく!
購入リンクはこちらから
