ネットワークカメラを遠隔で見る場合、どれくらいの通信料がかかるのか計算方法について解説します。最近は格安SIMカードを使った遠隔監視が増えており、お客様でSIMをご用意いただく場合の目安にしてください。 ネットワークカメラのビットレートを確認 SIMカードの容量を計算する際にまずはネットワークカメラのビットレートを確認してください。今回はネットワークカメラのビットレートを「1Mbps …
防犯カメラのリプレイスとは、今お使いの防犯カメラそのまま入れ替えることです。既存の防犯カメラが有線ケーブルで配線している場合、ケーブルをそのまま生かして交換することを意味します。元々はITシステムの入れ替えなどを意味する言葉で使われていましたが、防犯カメラ業界でも同様の言葉が使われています。 まずは確認が必要なのが既存の配線ケーブルです。配線ケーブルが「同軸ケーブル」なのか「LANケ …
防犯カメラはIPカメラやDVRなどログイン用のパスワードを設定することができます。管理者権限でログインした場合、録画フレームの設定や画質の設定などを行うことができますので、ほとんどのユーザー様が初期設定のパスワードで運用されているのが現状です。 初期設定のパスワードは0000やpasswordなど、他社から推測されやすいパスワードでは、最悪の場合ハッキングされる可能性があります。 世 …
野球観戦やドーム公演など、多くの人が訪れる野球場ですが、多くの人が利用するからこそ盗難やいたずらなどによる被害があるのも現実です。野球観戦中などはプレーに集中していることもあり、自分の荷物など注意が散漫になりがちです。そうした隙をついて盗難される被害が後を絶ちません。そうした野球場でできる防犯対策について解説していきます。 野球場でおきるトラブル 実際に野球場の中で起きている被害とし …
防犯カメラをオフィスに設置することで、どういった問題解決が可能なのか。解説していきます。オフィスでは防犯目的はもちろんですが、従業員の勤務管理や、業務効率化は防犯カメラでできることは多岐に渡りますので、今回はオフィスの状況を管理する必要がある経営者の方や管理者の方向けの記事になっていますのでご覧ください。 オフィスでよくあるトラブル 実際にオフィスでよくあるトラブルと防犯カメラで解決 …
公園や街中に防犯カメラの設置を検討している自体体様向けのおすすめのSDカード録画付き防犯カメラをご紹介いたします。価格だけで選んでしまうと実際に導入した後の運用面で思わぬトラブルが発生する可能性もあります。 2021年時点で2000台以上の導入実績があり、商品につきましても過去の実績の積み重ねで改良を繰り返してきました。今回は街頭防犯をご検討の方におすすめのカメラをご紹介いたします。 …
ネットワークカメラは有線ケーブルを使用しますが、基本的にはLANケーブルで配線します。その際にPoEハブから配線する場合は100メートルまでが最大配線距離になります。しかし現場では配線距離が100メートル以上必要な現場がある中で、LANケーブルを延長する方法について解説していきます。 ネットワークカメラへの給電はPoEハブを使用 そもそもネットワークカメラとNVR(ネットワークビデオ …
牛舎など家畜の畜産場において防犯カメラを設置したいという要望が増えており、今回は牛舎、豚舎、鶏舎に防犯カメラを設置することでどういったことが解決できるのか。設置する際の注意点について解説いたします。 畜産場でよくあるトラブル 畜産場では日々、家畜の世話をしていかなければいけない中で、従事するスタッフの数も減っており、労働環境は日々厳しくなる一方です。そんな中で防犯カメラを含めたIT機 …
防犯カメラはデジタルとアナログの信号方式の違いがあり、今回はアナログカメラについて解説いたします。アナログカメラは30万画素程度のものから200万画素のものまで幅広い画質でラインナップしています。今回はそんなアナログカメラについて解説していきます。 アナログカメラとは アナログカメラとは同軸ケーブルを使用したカメラシステムです。CCTV(closed-circuit televisi …
防犯カメラの信号形式の一つでもあるEX-SDIですが、同軸ケーブルを使用した唯一のデジタル信号であるため、高精細高画質なコマ落ちのないモニタリングが可能になります。今回はEX-SDIの特徴、メリットとHD-SDIとの違いまで解説いたします。 EX-SDIとは EX-SDI(Extended-Serial Digital Interface)とは、従来のHD-SDI信号を …